【ATF交換】フラッシング剤でディープにATミッション洗浄 トルコン太郎を使ったATF圧送式交換

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 янв 2021
  • バーダル製のフラッシング剤を使ったミッション内部洗浄をメニュー化しました(CVT車は非対応)。今回作業するのはダイハツのエッセ。8万キロを超えていますがATの変速などに大きな違和感はありません。今後の予防整備として施工させて頂きました。フラッシングオイルを入れるタイミングは色々あると思います。たとえば最初に入れて洗浄してからオイルパン脱着もありかもしれません。ただ、オイルパン内部に異常な沈殿物、磁石に大量の鉄粉などがあった場合。それらを溶かして舞い上がらせてしまいかねません。そのリスクを回避しようとするとオイルパン脱着して確認&洗浄してからの方が良さそうな気がします。その後、脱着作業で抜けた分のATFと一緒にフラッシング剤をいれてトルコン太郎とバイパス接続状態で循環洗浄。こうすると万が一剥がれ落ちるような汚れがあった場合なトルコン太郎のフィルターでキャッチしてくれます。同機器のクリーニングモードを3回行う事にもなりますので一石二鳥。あとは注入方法ですが、動画では取り外したオイルパン内に先に入れて作業をしています。エッセはレベルゲージ付のATミッションを積んでいるので
    レベルゲージ穴から注入で実際はOKなのですが、車両によってはレベルゲージレスで尚且つ補充用の穴すらない場合があります。ようするに事前にATFに混ぜた状態でしか注入できないのです。こうなると工程上いろいろと面倒な部分があるので、オイルパン脱着前提であれば今回のように事前に注入しておく方法もありではないかと考えて実践してみたわけです。もちろんオイルパンの形状によってはこれすらもできない場合がありますのでその時はまた思考することになりそうです。
    【動画に登場した工具】
    ①京都機械工具(KTC) デジタルトルクレンチ デジラチェ GEK060-R3
    →amzn.to/3oelRWi
    ②ジャム JFC-35P トルコン太郎 全自動トルコンチェンジャー
    →a.r10.to/huCmEb
    ③AT/CVT摩耗診断ツール【コンタミチェッカー】
    →a.r10.to/hach3H
    【動画に登場したケミカル】
    ①ワコーズ MPS ミッションパワーシールド→amzn.to/3GbjwSd
    このATFやCVTFの圧送交換は、すべてのお客様や車両にむやみにおすすめしているメニューではありません。お車を大切に末永く調子よく使用し続けたい方、交換したいけど過走行を理由に交換を断られて困っている車両にお勧めしているメニューとなっております。新車時から使用環境に応じて定期的に交換し続けるのがベストなのは変わりません。
    いままでに施工した車両やお客様の傾向としては。
    ①中古車を購入したがATFの交換歴が不明、交換しようと検討するが過走行を理由にことごとく断られてしまい困っていた
    ②新車から乗っていたがATF、CVTFの交換を行っていなかった(お勧めされなかった)。そのうち走行距離が伸び、乗り換えの予定もないのでATFの交換をしたいと思った時には過走行を理由に交換を断られてしまう状況になっていた
    ③つねに調子のよい愛車であってもらいたい
    ④なんだかトランスミッションの調子がおかしい
    だいたい上記の4つに当てはまります。
    ①のパターンが意外と多いです。④の場合は「ATF・CVTF交換は不具合修理ではない」ことをお伝えして慎重な対応をすることになります。不具合内容によっては交換を見送る方も多い傾向です。すでに不具合が出ているとして、その不具合や違和感がATF・CVTFの劣化を起因とするものであれば改善します。しかし、近年の自動車のトランスミッションは複雑な機械的構造をしており油脂交換だけで改善することはまれです。圧送交換は「万能薬」などではなく、あくまで「予防整備」や「フィーリング改善」としての域を脱することはないのです。しかし、その「予防整備」や「フィーリング改善整備(私はリバースエイジングメンテナンスと呼んでいます)」を求める方々が存在しているのもまた事実。そこの層の方々にピンポイントで提案している「メニュー」であり「この動画」なのです。
    ATFやCVTFを交換しないで乗っていたら故障するの?
    私の体験の範疇の話になります。弊社は新車も多数販売しているのですが、新車を購入して頂いてからATF・CVTFを一度も交換しなくても10数万キロ走行して次のクルマに乗り換えるまで走行不能を伴う故障に至らない車両が圧倒的多数です。ほんと優秀な装置ですよね。メーカーが指定する交換不要とはここにあると思います。かりに故障した場合の原因としては「運転の仕方」や「使用環境」「製品としての個体差」の影響による故障の方が多い感じです。ただATF・CVTFの交換で故障の確率を減らすことは可能です。ではどう考えればいいのでしょうか?「交換しなくてもあまり故障しないのであれば交換する必要ないよね?」とするのも正解。「いやいや、フィーリングが悪化しているし劣化しない油脂は無いから交換必要だよ」これも正解だと思います。使用者の自動車に対する価値観で交換必要、交換不要の判断は変わるのが現状だと思います。弊社のこの圧送交換は「交換必要」と考える価値化をもった方向けのメニューとお考え下さい。
    過走行車両を安心してCVTF交換したい場合はコチラから
    www.masumitu-j.com/other_122....
    ※「なんで壊れるまで整備しなかったんだ」「オーナーの怠慢だ」「こんなの修理するより乗り換えればいいのに」などナーバスなコメント、メーカーへの批判などはこの動画の趣旨に反するため削除させて頂く場合がありますのでご了承ください。また、他の方を煽ったり不快にさせるコメントが目立つ方は、残念ですが今後のコメント非表示として処理させて頂く場合もあります。「所有者の行動や判断」も大事ですが、このチャンネルは「機械や装置の仕組みや構造の理解」にフォーカスを合わせてもらうとより一層楽しんで見て頂けるように作成しています。
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 46

  • @user-kg1kg7kp8v
    @user-kg1kg7kp8v 3 года назад +276

    このエッセの持ち主です。ATF交換後は変速時のショックがなめらかになったのが分かります。例えば60キロまでの到達時間も若干ではありますが速くなりました!やるだけの価値は有ります!オススメです❗

  • @akai395963
    @akai395963 3 года назад +49

    素人目には、もともとのATFもキレイな印象を受けました。
    エッセのオーナーさんは、今まで定期的にATFを交換されていたのでしょう~
    車種や年式に関わらず、丁寧に扱われた車はステキです。

  • @user-dz3xe6wb1t
    @user-dz3xe6wb1t 3 года назад +11

    同距離、同色のエッセ号所有してました。
    下周り潜って目視してたの思い出しました。ありがとう👍️

  • @user-ih5se9rt8r
    @user-ih5se9rt8r 3 года назад +4

    コンタミチェックのお陰でcontaminationが汚染って覚えられました!ありがとうございます!

  • @user-tu1nq2nq6m
    @user-tu1nq2nq6m 3 года назад +23

    併せて、トルコン太郎内部のフラッシングにもなりますね!
    圧送交換後のオイルパンやマグネットの様子を見てみたいですね。
    機会があったら(わざわさでもぜひ)圧送完了後のパンを外して見せてください。

  • @user-zp8ix9oi7o
    @user-zp8ix9oi7o 3 года назад +25

    トルコン太郎やる時はタイヤを浮かして是非Dレンジに入れて全速回してみて下さい。
    このやり方でも充分良いと思いますが、結局圧送交換でもトルコン内のオイルはほとんど抜けきらないんです。
    何度も試しましたが、マニュアル通りの手順だけだと交換後にモニターがキレイになっても1〜2キロ走行したらまた真っ黒になります。
    圧送交換という名称だと油圧が全域にかかっていると思いがちですが、トルコン内には走ってギアを上げていかないと油圧がかからない為です。
    圧送交換中にギアを入れてみて下さい。
    気持ちよく汚いフルードが抜けていきます。

    • @masumitu.j
      @masumitu.j  3 года назад +8

      コメントありがとうございます😊ぜひ参考にさせていただきます!

    • @user-ms7ye9nw2c
      @user-ms7ye9nw2c Год назад +1

      有意義でとても良い情報をいただきました。ありがとうございました。

  • @user-px9ce6qx9q
    @user-px9ce6qx9q 3 года назад +9

    こんな丁寧な整備してくれるなら、やって頂きたい。

  • @KNPP
    @KNPP 3 года назад +4

    こんにちは!
    いつも楽しく勉強させて頂いております!
    質問があります!
    そのオイルパンシールボルトが3本ぐらいあると思うのですが
    そこのボルト再利用は、危険ですか?
    最悪、フルード漏れ起こしますかね?
    よろしくお願い致します。

  • @p1981xe428
    @p1981xe428 3 года назад +1

    同車種で長いことATF交換してないので少し気になって動画視聴させていただきました。
    エンジンオイルも盛大に食っていて1ヶ月で1L入れないとけないくらい大食いになってるのでエンジンごとATも変える予定にしてたのですが動画を見てATFくらいは交換しとこうかなと揺らいでます。
    別の動画でダイハツはウォーターポンプも逝きやすいともあったのでいろいろ悩み中です。
    作業動画を参考にいろいろ決めて作業してみます。

  • @th-tx4rc
    @th-tx4rc 3 года назад +6

    レガシィB4です。ATFは車検ごとに交換してます。昨年10月に交換。今回はコロナ禍で2年走行1万前後で色も少し黒が混ざったかな?と言う程度。お店の方からえ?交換するの?と言われましたが。
    15歳となり高齢となりつつありますが異物等噛みこまない為にも続けようと思っています。
    ATFフラッシング、出来るかどうかお世話になっているお店に確認してみます。

    • @user-er3bc2dm5c
      @user-er3bc2dm5c 2 года назад +2

      「えっ 交換お奨めしないんですか?」
      そう言って有りえないって驚いてあげると
      良いかもね

  • @user-ku6jh7qz9y
    @user-ku6jh7qz9y 3 года назад

    トルコン太郎導入しようか悩むな~ 
    ブラッシング剤の音が美味しそう😃 
    勉強なりますありがとうございます😃

  • @potebara
    @potebara 2 года назад +3

    この動画とオイル交換怠って惨状が起きてる動画続けてみると涙出てくる

  • @chtholly9828
    @chtholly9828 3 года назад +3

    エッセにオイルパン清掃、フラッシング、フルード入れ替え(最後はワコーズ!)・・・。車を愛していなければできないことだと思います。
    私はエンジン、ミッション(CVT)交換後4、5万㌔の車(軽w)に乗っていますが、フルードを交換するとなると同じようなメニューになるのでしょうか??

  • @user-bk9eb1wb9q
    @user-bk9eb1wb9q 2 года назад

    エッセはエンジンをかけながらレベルゲージを見るんですね!勉強になりました

  • @wt2179
    @wt2179 3 года назад +50

    サムネで「何この人オイルパンで酒盛りしとるんや??」と勘違いした(笑

    • @user-sc9uz6kf7d
      @user-sc9uz6kf7d 3 года назад +4

      ワインのテイスティングみたいなトップ画面で…かんぱーい…=^_^=

    • @sanneko4487
      @sanneko4487 3 года назад

      なんか美味そうな色艶🤣

    • @Eugene_Springfield
      @Eugene_Springfield 3 года назад +1

      ツボったw

    • @user-lw2wo4km9x
      @user-lw2wo4km9x 3 года назад +1

      実際ありそうですね
      CPUで焼き肉してみた的なノリ

    • @hide8153
      @hide8153 2 года назад

      する訳ねぇだろーw

  • @wt2179
    @wt2179 3 года назад +11

    個人的にはアイシンのフルードは緑の方が好き〜。

  • @user-sd2if9dn3r
    @user-sd2if9dn3r 3 года назад +3

    昔ガソリン スタンドで働いていて同僚が 深夜に パクってATF交換して滑り出したと(涙)していたのをみて
    純正が1番と思いました。

    • @p1981xe428
      @p1981xe428 3 года назад +2

      それたぶん入れすぎてATが誤動作してるのでは・・・
      フルードは量も大事ですので

  • @user-jf6nt4ik4z
    @user-jf6nt4ik4z 3 года назад +1

    フルードってFluidですよね?

  • @user-gq5gz1xy5y
    @user-gq5gz1xy5y 2 года назад +1

    潤滑が主な目的の場合にoil、それ以外(この場合は作動油)が目的の場合には材質が油(oil)であってもfluid(流体)としているようです。言葉ヅラの問題であまり厳密な定義ではないですね。

  • @1964mimic
    @1964mimic 3 года назад +5

    人の透析みたい!

  • @user-vu6ud5gg1g
    @user-vu6ud5gg1g 3 года назад

    ヴェルファイア 30 ATF交換だいたいどのくらいですか?走って距離25000です。

  • @bgfe121
    @bgfe121 3 года назад +8

    説明文には13万Km でも動画内では8万8千Km どっちなんだろう?

  • @kei4859
    @kei4859 3 года назад +2

    他の方もコメントしてますけど、13万km越えの説明文と動画内では8万8千km、どっちがホント?それともメーター改ざんもしくはメーター交換車?

  • @user-uy9qc1zl6v
    @user-uy9qc1zl6v 3 года назад +13

    フルードなのに
    オイルパンなのが
    矛盾(笑)

    • @user-er3bc2dm5c
      @user-er3bc2dm5c 3 года назад +12

      フルードパンって言わないですね
      名前だけなら地味に食べれそう
      フランスパン的な

  • @user-ji3dy7yh3d
    @user-ji3dy7yh3d 3 года назад +1

    ベンツW 204(48000走行)
    オートマオイル交換
    費用は?どれくらい?

  • @bimotakazu6522
    @bimotakazu6522 3 года назад +1

    軽自動車でさえ、オイルパンのボルトが10本以上あるのに、我がベンツ様にはデカイオイルパンにたったの6本です。こりゃオイル漏れるわな。駄目だこりゃメルセデス

    • @user-rz3bb5mv5o
      @user-rz3bb5mv5o 3 года назад

      なんだか、点滴治療みたい・・・。
      古い血液を抜いて、新しい血液を入れるみたいな・・。

  • @yamamototomoya5497
    @yamamototomoya5497 3 года назад +4

    ここは点検も修理も丁寧でATFの修理もきちんとされていて尊敬できるんですが、バーダル製のフラッシング剤は?です。またWAKO'sのATFプレミアムスペックはSDSには高度精製鉱物油 CAS8012-95-1 (グループIII)80-90tW%で、真の合成油でなくAFW+と同グレードで騙されてますよ。SDSはWAKO'sのサイトにあります。個人的には純正に近いATFを潤沢に使って洗浄しなるだけ頻繁に交換が筋だと思いますが。さらにWako'sのATFは着色されていないので他の整備者が汚れ具合の判断に困ると思います。

    • @user-rv6tb6sh6c
      @user-rv6tb6sh6c 3 года назад +3

      なるほど貴方はワコーズやこの会社が、客や業者を騙して不当な利益を得ていると言いたいわけですね?騙すという強い言葉は慎重に使った方がいいと思いますよ。

  • @user-zj9kl2pc5p
    @user-zj9kl2pc5p 3 года назад +4

    もちろんやる方が良いのはわかってる
    でもたった8万キロ
    普通にATF交換でもトラブルは出ないと思われる
    しかも、エッセなんて安い軽四で行うとは贅沢の極み

  • @user-yw7xo1iq4k
    @user-yw7xo1iq4k 3 года назад +10

    アイシン製というよりアイシンブランドの某という銘柄、規格のATFと書くのが妥当かと。
    (自動車メーカー純正と同じく,製造しているのはオイル会社)
    まあ、揚げ足は抜きにして本ちゃんはワコーズですか。
    まあ、ワコーズもブレンドは委託ですが、開発は自社なので和光ケミカル製でもいいかと。
      
    You Tube特有の過剰な効果音がないので視聴しやすいですが、欲を言えばBGMの音量をもう少し絞って、字幕を大きくして頂けらたら有り難いと思うオッサンです。

  • @tsug7170
    @tsug7170 3 года назад +2

    ゲージを汚れたウエスで拭くのは…
    小さなよごれでも、配管内にはいったらアカンのでは?

    • @user-rv6tb6sh6c
      @user-rv6tb6sh6c 3 года назад +5

      ウエスの汚れはダメで、オイルパン内部の磁石についた汚れはいいのですか?

    • @tsug7170
      @tsug7170 3 года назад +1

      @@user-rv6tb6sh6c さん
      仕事に細心の注意怠っても
      気になら無いんですね…

    • @user-rv6tb6sh6c
      @user-rv6tb6sh6c 3 года назад +19

      ​@@tsug7170 私の疑問はそういうことじゃないんです。論点がずれていますよ。
      「ウエスの汚れはダメで、オイルパン内部の磁石についた汚れはいいのですか?」
      が私の​@T sugita さんのコメントに対する疑問です。
      要するに
      ウエスに付着した汚れで故障するのであれば、AT内部で発生するコンタミで「もっと早い段階」で故障していたのではないか?ということです。
      現にこのエッセはもともと不具合なく走っていたようですから。
      仮にこのウエスの汚れがダメだとしたら。
      ①ウエスのあの程度の汚れでレベルゲージにどれくらいの汚れが付着したの?
      ②新品のウエスト比べてレベルゲージに付着する汚れの差はその差はどれくらい?
      ③今回の作業で拭く前にくらべ拭いた後が汚れたという根拠は?
      ④そもそもこれで故障する可能性はどれくらい?
      ⑤このウエスの汚れはこの車のレベルゲージを何回も拭いた汚れの可能性もある。そうなると、それはもともとAT内部の汚れだがそれはどう考えるの?
      ⑥それ↑がもしダメというなら新品ウエスでもだめってことになってしまうよね?
      という次の疑問が出てきます。
      新品ウエスじゃないから「なんだかわからんけど車に悪そう」よしコメントしたれ!みたいな?
      せっかくの機会だから私たち2人の間では「無根拠で感情的で批判的」な話はやめましょうよ。
      ​@T sugita さんが整備従事者で過去に苦い経験があったのならぜひご教授いただきたいです。
      たしかに新品ウエスの方が「正論」なのは理解しています。
      でもこれって「ロジハラ」じゃない?って感じちゃうんですよね。

    • @user-nq2fj5rk4g
      @user-nq2fj5rk4g 10 месяцев назад

      整備作業したことはございますか?